We are living "Dramatic life".
ラベル H25夏公演 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル H25夏公演 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年9月14日土曜日

明日から創作展!!!

こんばんわ、薫です(o´ω`o)

今日の写真は、
ムービーの1シーンを
スクショしたものです。笑
aa「しっぽです。」

さぁ、とうとう明日から、
行事週間ラストの行事、
創作展が始まりますよっ☆★

今日は作展準備日でした。
会場設営、リハ、外装…
すべて無事に終わらせることが
出来てよかったです\(//∇//)\

もうみんな、途中から
変なテンションに…笑
死ぬほど笑いました\(^o^)/

今回の外装は本当に凄いです!!
今までとはレベルが違う…!!
本当凄いです( ´ ▽ ` )ノ笑

あ、もちろん、劇自体も
頑張ってきました(o^^o)
内容もテンションも衣装も、
演劇部らしい感じになっていて
誇らしいです。((


みなさんっ、明日・あさっては
演劇部にも足を運んでみて下さい♭
それに、今回は30分もかからない
短い劇ですよ〜。
クラス劇とは一味違う、
一年中演劇に精力を削っている
演劇部の演劇、
是非是非見にきて下さいね〜


みんな、
2ヶ月ちょい取り組んで来た成果を
明日、あさってで
全部出し切ろうね(*^^*)
ではではー( ´ ▽ ` )ノ


ばーいくる♭

2013年9月12日木曜日

体育祭(ぶいんをはっけんするためにめざとくなるまつり)

更新遅れてごめんなさい。

昨日は体育祭でした!
部員を探して走り回る一日でした。
みんな本当にかわいいです…先輩はデレデレです、ええ。
ダンスを観ているとやたら目にはいるイロハスとか。
組体操で1人遅れて起き上がった人がいるなあと思ったらaaじゃんあれ、とか。θnはコンプリートしてたよ。

みんな怪我もなく、よかったです。
C組優勝おめでとう……私のB組は最下位でしたよ………。

さてさてさて!!
体育祭が終われば、いざ創作展。
期待は大きいですよ。意地でも楽しい劇にしよう。


明日も早いです!ファイト!

written by もなか

2013年9月10日火曜日

体育祭いえーい

いえーい、θnです。

明日は体育祭です。
皆怪我するなよっっっ
血だらけで劇なんて笑えません。
気をつけてね。
気をつけまーす。

芸能祭は無事終わりました。
次は創作展!
ファンタジーも完結しますよ!
役作り頑張りましょう!
明日は部活ないですが。
体育祭いえーい。←

あ、今日の一枚。
新しいゲートと共に。
向かって左にいる一年三人の
ポーズが少しおかしい気がしますが
ノーコメントです。

2013年9月9日月曜日

芸能祭終了創作展直前

こんばんわ、薫です(o´ω`o)

まず、無事に芸能祭公演終了しました!!
正直、色々と不安材料はあって、
凄く微妙な空気になったら
どうしようとか
全くウケなかったらどうしようとか
声届かなかったらどうしようとか
…本当、ドキドキだったのです。

でも本番はしっかり声届いたし、
お客さん笑ってくれたし、
何より 演じてて楽しかった。
本当によかったです。

あ、インタビューで話したこと
思い出したから書いとこ。

今回の演劇部はコメディということで、演劇部にしか出来ない、演劇部らしい劇を創るために何ヶ月も練習を重ねて来ました。始まる前は凄く緊張していたのですが、実際に舞台に立ったらみんな楽しんで演じられていたので、その楽しさが伝わって、皆さんに笑顔を届けられたのなら嬉しく思います。ありがとうございました!!

って言った。はず。
私にしてはまともなこと言ったよね!
…よかった、パニクって
変なこと口走らなくて。((

とにかく楽しかった!!
公演中の記憶は正直ないけど(汗)、
楽しかった覚えはある。
私的には大成功でした。
あとあと昨日・今日でたくさんの人に
「よかったよ!」って
声掛けて貰えて、嬉しかったです♪
演劇部の知名度が一気に上がった←

キャストのみんな、
本当にお疲れ様でした!
いつもサポートしてくれた
一年生のみんなもありがとね!
台本書いてくれたとあさんも、
照明指示出してくれたもなかも
ありがとう\(^o^)/
みんなみんなありがとう\(^o^)/
演劇部ばんざい\(^o^)/←

……そして、気付けば
4日後まで迫っている創作展。
行事週間、一番ハードなのは
演劇部なのです。
小石川のみなさん知ってましたか。
(心の叫び)

でもまぁ、このままの勢いで
突っ走って行くしか
無いですよね!!( ´ ▽ ` )ノ
全力で演劇 創って行こうぜ!!

…というわけで、みなさん
気になっていたと思います。
最初の写真についてです。笑
これは今日の一コマですね、はい。
「イロハスのここ気持ちいい〜♡」な
瓈紋と、その後ろで
荒ぶる鷹のポーズ!!(仲良しver.)をする
ナノさん三雲たんこまちゃんです。
とても姿勢がいいですね。←

なんか今日は書きすぎた。
とりあえず、
THE☆文化部な演劇部には
体育祭なんか見えてません。
創作展に向けて頑張ってこー♡


ばーいくる♭

2013年9月8日日曜日

ハッピー◯ーンな芸能祭!

こんばんはっ!

とうとう小石川行事週間がやってまいりました……!!!!
今日はまず一発目!芸能祭でした。

みんなの表情みてたら、もうなんもいうことないかな。いや、あるんだけども(笑)、とにかく現役としては、今日は、よかったってそれだけです。ありがとうございました。

日本語が話せていませんが、続けます。
日比谷公会堂で場当たりなし、初めて立った舞台であれだけのことが出来た私達は、誇ってよいと思います。全校の皆さんにお見せして恥ずかしくない劇でした。受け過ぎて怖いくらい受けてたね。雰囲気も、演出も、総てが私たちの味方になってくれた気がします。
まさにピンチはチャンスでした。

今、実は一人一人に感想打ってたんですけど、やっぱ部誌に書きます(笑)。
今の気持ちとかいろいろ、大事にしたいし、大事にしてほしいと心から思います。

そういえば!今日の学校搬出は、玉ちゃん先生がやってくださいました。
顧問の先生はじめ、委員会様、業者(舞夢サウンドプロジェクト)の皆様、高橋さん始め関係者様、先輩がた、友人たち、お母さん、お父さん。そして、あの時私達の目の前にいたすべてのお客さま。
ありがとうございました。最大限の感謝を。


とにかく、お疲れ様でした!!
つぎ、創作展です。
今日はゆっくり寝て、明日からまた、始まります。今日本当によかったから、このまま、走っていける気がする。煌めく準備はいいですか?


いざ!


written by もなか

2013年9月7日土曜日

前日!

こんばんは。θnです。こんばんは。

今日は直リハでした。明日は
本番です。

早いなぁ。
いつのまにか五回目の行事週間です。ここまで来たらあとは楽しもうと
思います。
演劇部いいですね。演劇部。
過ぎていく日々に
振り落とされないように。
あと一週間。頑張りましょう。

2013年9月4日水曜日

アップルパイ

θnです。

水曜日が終わってしまいそうです。
心の準備なんかしてる前に
まだまだ役作りをせねば。

今こうやって部活やっている日々を
思い出したくない思い出に
したくはありません。

思い出して悔やむ思い出に
したくもありません。

思い出しただけで、頑張ろうと、
そうなれるように。

こうしていつのまにか大人に
なってんのかなー。
ホントに甘酸っぱいな、
アップルパイみたいです。←
今やれるかぎりのこと、
しましょう。勿論みんなでね。
私は今苦しいのも楽しいです(笑)

9/3の様子。

こんにちは(o´ω`o)
もちろん薫ですよ☆
すみません、
昨日の担当だったのですが、
更新忘れてました。
スライディング土下座_(:3 」∠)_←

というわけで部活中の写真を
撮ることも忘れていたので、
昨日撮れた綺麗な空の写メでも
載せておきます。綺麗でしょ(適当)

昨日は37番にて練習をしました。
マシュのスフィンクスの色気と
三雲の王子のかっこよさ♪( ´▽`)

みんな、練習を重ねる度に
上手くなっていってるのが
目に見えるので、
たった4日後の未来にも
期待が出来ます(o^^o)
楽しい!みんな、劇楽しいね!笑

芸能祭本番まで
もう日にちが無いです!
本気だして頑張って行きまひょー♪


ばーいくる♭

2013年9月2日月曜日

あと何日寝ると芸能祭?

こんばんは

夏休みの宿題もなんのその、例によって例の如く今日も部活のもなかです(高笑い)。委員会?あ、そういうのもありますよね!(高笑い)

夏休み明けて1週間で芸能祭というのは本当にちょっと早すぎるんじゃあるまいか。びっくりする時間もないくらい差し迫っております。みんな、劇どうですか。満足できそうですか。後悔しませんか。

芸能祭、日比谷公会堂で、一般の方はいないけれど全校生徒にみてもらえる。玉ちゃん先生いわく、
「すげえじゃん。すげえ、チャンスじゃん!!」
精一杯、キラキラと、私たちの総てを魅せよう。今、踏ん張るときです。歯を食いしばって美しく伸びるときです。私きっと後輩に抜かれてしまうな(笑)。いや。むしろ、抜かなきゃ駄目ですよ?

あと何日ですか。自覚してますか。
頑張ろう!!頑張ろう。
劇は楽しいですよ。

後悔しない。
私の座右の銘だったりして。


夜のテンションはここまでにして!
今日も!明日も!小石川演劇部は元気です!


written by もなか

2013年9月1日日曜日

複雑な物語。

θnです。こんばんは。

芸能祭が刻一刻と迫っています。
あと一週間ですね。
様々な人に楽しんでいただけるような劇にしましょう。
人は三日で変われます。
ただ変わるのに三日はかかります。

多分(笑)

今日はひたすら外装でした。
終わらせようという意気込みです。

塗りながらある迷作童話も
作られました。
aaくんとこまちゃんが二人で
協力していました。
朗読台本が作られるそうです。
見ていて複雑な気持ちになりました。 
話は変わりますが、
題名のないファンタジーがあるなら
私達の今の部活での生活に
題名がついたっていいと思います。

それを人は、

人は、まで書きましたが
ノープランでした。
皆さんで補完して下さい。

8月終了。

こんばんわ☆
薫ちゃんだよ。
(「芦田愛菜だよ。」の言い方で←)
もう日付回っちゃったかな??←

今日は22でガッツリ練習しました!
そしてそして、ゲストとして
ふっきー先輩が
いらっしゃいました☆★

冷房の効かないくっそ暑い教室で
Let's partyしたり、
筋トレしたり…疲れましたね♡←

…てゆーか、てゆーか!
私ふっきー先輩に、
腹筋110回もさせられたんですよ?←
松倉くんに嫌われちゃうよ?だの
松倉が応援してるよ!だの、
みんなの適当な発言に乗せられて
頑張った薫です。←
明日絶対筋肉痛だあああああ。((

書いてる間に日付が変わりました。
本番まで、あと1週間ですってよ、
みなさん。
いつも代役で入ってくれてる
三雲たんが上達しすぎてて
素晴らしいです。そして、
ゆづりは、台本読んでるのを初めて聴いた時にこの子上手いなぁ…と思ったし、なっちゃんは綺麗に通る声してるし、こまちゃんは男子ってだけで私たちにはないスキルをいっぱい持ってるし、
あっという間に一年生にも
抜かされるんだろうなぁ…と。

んー、負けないようにしなきゃっ。

私は演技面でも普段の部活中でも、
皆を引っ張っていける人に
なりたいです。なります。←

明日(今日)も部活ですね。
頑張りましょう( ´ ▽ ` )ノ

眠い。((

と、ここまで書いて送信せずに
寝落ちしました。ごめんなさい。
送ります。←







今日の写真はお昼の様子です。
皆が持ってるペッドボトルは、
ふっきー先輩が差し入れて
下さったものです♪( ´▽`)
ありがとうございました(o^^o)

2013年8月30日金曜日

もなか:待ってろよセリヌンティウス!!

こんばんは
今日も部活ではキャストの演技に、外装やりつつ鋭くダメを出せるようになった確実にキャパが大きくなっている後輩たちを散見することができました。嬉しい限り。
そして私は全力で自らの身代わりになってくれたまったく罪のない旧友のもとへ走り抜けました。
とても楽しかったです。

本日このHPの次回公演のお知らせを更新いたしました。ぜひご参照くださいませ。

また、OB/OGの皆様、第三公演と第四公演の合間に来ていただけると比較的余裕綽々かと思われます。よろしくお願いいたします!

あまりネタバレになってもおもしろくない、ということで夏休み前に書き溜めていたブログを今更更新することにいたします。以下、夏前の記述です。ほんとうに、時はあっという間ですね・・・。



とうとう青春光る夏がやってまいりました。
私の代にとっては劇部最後の夏、そして連綿と続いていくであろう(あってほしい)小石川演劇部の歴史にとっては小さな欠片になる一夏を、キラキラと輝くものにするべく部員一同精進しております。
夏休み前に春公演の打ち上げがございました!
写真2枚目が潮風公園で戯れる中高生の図、です。完全にはしゃいでおります。とても盛り上がり、楽しい初の野外打ち上げでした。副部長兼打ち上げ部長の薫は日傘常備でござ
いました。薫、お疲れ様でした!
夏季休業に入りましてすぐに買い出しにいきました。
外装の模造紙を買った際に東○ハンズの店員さんが、店のロゴの印刷された包装紙で巻いて下さったのですが、部活にてその紙を外して置いておいたところ、三雲がおもむろにそれを手に取り、マントのごとく装着して翻し、声も高らかに二代目ハンズマン!と叫んだのがここ一週間のハイライトです(一代目:マシュ)。
一年生がどんどん馴染んで来ているのがわかり、とても喜ばしいかぎりです。
また、顧問の先生がとてもよくしてくださって、ここ数年ないくらい恵まれていると感じます…。ありがとうございます!!そして、なんなんでしょうか、顧問の先生はみんなあのくらい面白いのでしょうか?部活にいらっしゃるたびに4期生は腹筋が崩壊しています。先生のお描きになったふ○っしーをぜひ皆様にお見せしたいのですが、著作権法に触れるため断念しました。部員は部活にくれば見られるので部活来てね!ね!!

自作台本も出来上がり練習に入りました。みなさん夏バテに打ち勝って、元気に懸命に愉快に演劇やっていきましょう!しあさってを向いて!


written by もなか




2013年8月29日木曜日

はじまりました。

初めての更新になります。
θnです。
 
夏休みが終わりまして
ぐっと芸能祭が近くなりました。
緊張しております。
気温は高いですが秋の空です。
なんだか暑中見舞いみたいに
なっています。
慣れない更新は
するもんじゃありませんね。
 
今日は撮影したり色を塗ったり
練習したりしました。
いかにも夏です。
 
今日の一枚は夏休み中のものです。
 
あえて横のままにしておきます。
怠惰なわけじゃないですよ。
あ、誰か分かりませんか?
三雲さんです。もう一度言います。
三雲さんです。
 
青春ですね。

2013年8月28日水曜日

夏休みらすてぃん☆

みなさんこんばんわ(☆u∂)
薫でーす!
この時間まで更新忘れてたとか
内緒☆ てへぺろ♡←

あ、そうそう。
もなかと、げきぶにっきを
毎日更新しようっ!って
決めたんです(*^^*)
いつまで続くやら…w

さて、夏休みラストの8/28も、
例によって例のごとく
ひたすら外装を進めていました。
ここ三日間ほど、
講習のせいで午後からしか
行けなくて申し訳なかったです>_<

みんなどんどん、
木とか草とか家とかを
描くのがプロくなってきてて
成長を感じました。(そこかよ)

今回の外装はほんっとに、
完成が楽しみなのです!
期待して下さいね♪
劇部の劇を見てくれる人にしか
見えない部分が大半ですよ…!
という、もなかへの
プレッシャーとともに宣伝。←

みんなで音楽歌いながら、
いろいろお話ししつつ、
時々一年生の面白さにいちいち
ノックアウトされる五年
というのが、外装中のハイライト←

いやー、ほんと楽しいですね。
劇部らびゅ。えへ。(誰)

さてさて、明日から
二学期ですってよ、奥さん!
まじっすか、やべぇじゃん!←
……あ、そうそう、
二学期に入るということで、
一年生の延長解禁です!いぇあ!
嬉しいね(o^^o)

明日からも
頑張って行きましょー( ´ ▽ ` )ノ





写真は、発泡スチロール的なもので
作った文字たちです☆
私凄くないですか!?
ジャニヲタ万歳\(^o^)/←
うちわ作りでああいう作業
慣れててよかったです\(^o^)/←

ではでは、お休みなさーい♪( ´▽`)


ばーいくる♭

2013年8月27日火曜日

今日のまとめ:三雲たんの溢れ出る感情。

今日も今日とて外装です!
今年はやたら描く面積が多いです……
絵の具は足りるのか!?時間は間に合うのか!!?私の精神力は神と化せるのか!!!?乞うご期待!

今年の夏休みもあと二日です。
部員にそう伝えたところ皆目が明々後日の方向に…。
写真はお昼の様子です。夏特有のこの風景も、もう終わるんですねー…。
でも、なんだかんだいって、二学期も楽しみじゃありませんか。

明日も頑張りましょうっ!


青春ばんざい。

written by もなか

2013年8月26日月曜日

夏休み終盤!!

こんばんわ、薫です(o´ω`o)

最近更新してないな、と思い
近況報告に参りました。笑

最近は本当に暑いですねー。
少し練習しただけで
体力が大幅に削られるという…←
演劇部の体力の無さを実感します。
まぁ一番体力無いのは
私とθnなんですけどね。(巻き添え)

最近すごく感じるのは、
練習の度に後輩たちが
どんどん上手くなってるな、と。
のびしろたっぷりですもんね☆
羨ましいです。
下手したら追い抜かれます。
いや、もう追い抜かれてるか…?←

さらに一年生が、
なかなかにキャラが濃いことが
判明し…。←
いやー、みんな素敵です。笑

今年も(私は)、今までと変わりなく
劇部に全てを注ぐ夏休みでした。

あ、今年の演劇部は、
芸能祭と創作展、
違うストーリーをやるので
お楽しみに!(さらっと宣伝)
創作展での外装も、
凝ったものになってますよ( ´ ▽ ` )ノ

本番は近付いて来ていますが、
劇はまだまだ完成には
程遠いです。・゜・(ノД`)・゜・。
…とゆーわけで、
倒れない程度に全力で
練習して行きますよー!♪

やるからには、見てくださる
お客様の心に少しでもなにかを
残せたらいいな、と。



写真は、今日の外装の様子!
「白い光の中にー山並みは萌えてー♪」
と、時に合唱部になりつつ、
(そして曲選が謎)
頑張ってますよ♪( ´▽`)

2013年7月16日火曜日

劇部再始動直前。

今日は久々に部活がございました!
ようやく皆の愛する(そして苦しむ(笑))放課後がやってまいりました。
明後日から夏台本始動です。
今回も自作台本、とあさんが書き上げて来てくれます。楽しみですね!!(プレッシャー)

明日は成績会議という生徒にとって恐怖でしかない職員会議により部活はありませんが、みなさん休み中気兼ねなく部活に来れるように夏の課題もろもろは終わらせましょうね。ええ。人のこと言っている場合じゃないですね!

それでは体に気をつけて!この夏もガンガンスタートしてゆきましょう!


written by もなか

2013年7月3日水曜日

命名の儀

一学期期末考査が無事終了いたしました!
今日は久々に部員たちの顔が見れてとても嬉しかったです。
打ち上げ日程や夏公演のことについて十分に話せたでしょうか。
ちなみに私は早退したのですが、イヤホンを22番に忘れてマシュに窓から落としてもらうという珍事をしでかしました、ごめんなさい。いやあ、青春っぽいですよね。ね?

遅れあそばせながら!一年生の命名の儀を6月の20日木曜日に行っておりました。無事全員を以下のように命名することができました。

左から、三雲(みくも)、AndSummer(あんどーなつ)、ゆづり(ゆづり)、→↑←↑↓(こまんど)

劇部ネームをもらうとなんというか、「演劇部員なんだ…!」という自覚と謎の責任感(?)が生まれる気がします。劇部ネーム、というなんともいえずくすぐったくなるような制度ですが、私はそんな劇部が好きです。

彼らはこれからの劇部を背負っていく世代です。よろしくおねがいします。


もう7月です。夏が始まります。
試験結果はとりあえず受け止めて、さて、張り切ってまいりましょう!



written by もなか